57個目
河津桜、開花しました、一輪だけですけど
海老名市「二葉」さんの花びら餅とうぐいす餅
ごぼうの風味がよかったです
お正月がおわると、春の足音が聞こえてきます
花びら餅はごぼうと白味噌あん、ピンク色の餅を餅もしくは求肥で包んだ和菓子
正式には菱葩餅(ひしはなびらもち)
宮中のおせち料理の一つで、平安時代の新年行事「歯固めの儀式」に由来する
長寿を願い、餅の上に赤い菱餅を敷き、その上に猪肉や大根、鮎の塩漬け、瓜などをのせた
明治時代に茶道家元の初釜で使われるようになり、広まった
ごぼうは鮎のかわり
(ウィキペディア、ほか)
56個目 豆芝君を豆柴君に訂正させていただきました
0 件のコメント:
コメントを投稿